人生の失敗6

第6回
自我の孤立
集団生活が初めてだったので学校は当初学校は興味深かった。しかし規則が多すぎるのには閉口した。姉が家で特訓してくれたお陰で計算が速く学校での成績はまずまずだった。4月生まれで体力もあったので担任からは評価されていた。
低学年では担任と上手くいっていた。ところが徐々に私の欠点が露出した。自我が強いという点だ。前に書いたように弱いくせに口が達者な相手を攻撃したくなるのが悪い癖だった。そのため何人もの生徒を泣かせた。
そもそも規律に重きを置かない私の性格はクラスで浮いた存在となって来た。担任の私への関心も薄れて行った。日本の学校では個性は尊重されない。従順さが要求される。担任が御しやすい生徒が厚遇される。私の自我は独立を願っていたからやがて担任とは決別する時が来るのは必至だった。
個人の自我同士も対立するが同じタイプの自我が寄り集まった集団にも集団の自我が発生する。私は個人の自我だけでなく集団の自我とも対立を余儀なくされた。その点で世渡りは苦手だった。
高学年になって転校生が入って来た。その中に山口という名の生徒がいた。彼は従順を絵に描いたような男ですぐに担任のお気に入りとなった。彼は親分肌のところもあり、私とは正反対の性格をしていた。担任は何かにつけ彼を頼った。私の中に嫉妬心が宿った。
担任は何と6年間も私の受け持ちだった。母よりもかなり若い熟練に達しかけた女性教師だった。彼女は私の憧れてあり母に近い存在だった。しかも彼女にはいつしか女性を感じるようにもなっていた。胸の割れ目に胸をどきどきさせられたものだった。
私にとって転校生の山口は担任を巡ってのライバルだった。私は暫くして担任からの寵愛の座を完全に彼に奪われたことを感じ始めていた。私は彼に対してより心変わりした彼女に対して敵意を抱くようになった。名誉欲が根底から覆された瞬間だった。
さらに追い打ちをかけるようにクラス全体が私に敵対した。悪ふざけが好きな私は学級会での標的とされた。運動靴の先端に開いていた穴に砂を詰めて足を振り上げると砂が相手にかかる。その悪ふざけを何人かの友達相手にしていた。何でも度が過ぎると悪ふざけはひんしゅくを買う。私はついやり過ぎた。それを学級会で指摘され散々な目に遭った。
学級会でのつるし上げで私の名誉は地に落ちた。何とかして名誉欲を多少なりとも満たしたいと思っていた。好機が訪れた。個人の進学塾に通う機会がやって来た。そこの講師に認められ少し安堵した。
一時は中学受験に心を燃やしたが所詮受験は幻想に過ぎなかった。算数を解くのには興味があったがそれ以外の科目には興味はなかった。受験のために小学校の貴重な時間を費やすのは無駄だと気付いた。とにかく自我を無理強いさせるのは不可能だった。
7回に続く
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

クラブ活動社会の怖さ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。